同窓会事務局の連絡先は下記の通りです。 住所変更などのご連絡、同窓会へのお問い合わせ等ございましたら、下記までお願いいたします。
コロナ禍のため過去2年中止してまいりました同窓会総会ですが、今年は新型コロナ感染症対策を行いながら3年ぶりに下記の形式で10月15日(土)、母校を会場として開催することができました。
午後1時30分より、本年2月に亡くなられました元校長河合善造先生の追悼絵画展を東館1階会議室で開催いたしました。午後2時からは和田前校長によるギャラリートークも行いまして、多くの皆様に訪れていただくことができました。
午後2時30分より、本館2階大講堂で本年度の同窓会企画の担当幹事学年(新54回生)による講演が行われました。講演者は沙川貴大氏(東京大学教授、理論物理学)、村上政俊氏(皇學館大学准教授、国際関係)の2名で、合計1時間に渡って語っていただき、様々な非常に興味深いお話を伺うことができました
その後、午後3時30分より行いました総会では、同窓会会長金井氏、学校法人灘育英会嘉納健二理事長よりの挨拶、海保校長より母校の近況報告、その後同窓会事業・会計報告を行いました。
続きまして、午後4時より学校映像紹介、恩師近況報告を行い、最後は校歌をCDにて演奏し、午後4時半頃に本年度総会はお開きとなりました。
残念ながら今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため懇親会を行うことはできませんでしたが、多くの卒業生の皆様に集まっていただき、総会は滞りなく取り行うことができました。
2018年12月より、神戸市のふるさと納税制度を利用して神戸市内の私立高校に寄附をすることができるようになりました。
1.下記URLから入り、「ふるさとチョイス 寄付する」のボタンをクリックします。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/furusato_tsukaimichi/private_school.html
2.このページで金額を入力して、再度「寄附する」をクリックします。
3.「寄付金の使い道を選択」のページに移動しますので、そこで「36.出身校など、私立高校を選んで応援していただけます!」を選択してください。その後、「次へ進む」をクリックしますと「必要情報の入力」画面に移動します。
4.そこで必要情報を入力後、さらに「次へ進む」をクリックすると自治体からのアンケート欄がございますので、そこで学校名に「灘高等学校」とご入力下さい。
母校の教育環境の充実に何卒ご支援を賜りますようお願い致します。
なお、奨学金募金は従来通り、学校へ直接寄附をいただく形ですが、こちらにも引き続きご支援賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
母校の90周年を記念する冊子が発刊されました。主な内容は以下の通りです。
・特集 清水校長について
・新校舎へのあゆみ
・現在の灘校
・諸記録・年表
・B5判 約190頁 ケース付き
![]() |
![]() |
学校に残部がございますので、希望者には卒業生限定で販売を行います。購入をご希望される方は、郵便局に備え付けの青い郵便振替用紙に住所・氏名・卒業回生(分かればで結構です)、通信欄に「90周年誌希望」と明記の上、代金2,500円(送料込)を郵便局にてお振り込み下さい。払込手数料につきましてはご負担願います。
振込先口座番号・加入者名は下記の通りです。
口座番号: 01190-0-90957
加入者名: 学校法人灘育英会
「奨学金募金活動運営委委員会」は、灘校在学生の中で勉学に励みたいが経済的事情により学資負担が難しくなった生徒に対する財政的支援を目的として、灘校奨学金募金活動を行っております。
基本的には、卒業年次毎に毎年特定の学年にお願いしておりますが、奨学金専用の口座として下記の口座を用意しておりますので、その他の学年の方も何卒ご協力・ご支援の程お願い申し上げます
最近、卒業生およびその家族の方々を標的とした振り込め詐欺が増加しているとの報告が寄せられております。
親しい友人や同窓生からの連絡でもご注意ください: 振り込め詐欺師は、あたかも親しい友人や同窓生であるかのような手口で接触してきます。連絡があった場合でも、疑わしい点があれば直接対面で確認するか、公式な連絡経路でご確認ください。
お金の振り込みには慎重に: 不審な振り込み依頼があった場合、その情報を鵜呑みにせず、確認手続きをお踏みください。詐欺師はしばしば緊急性を装い、迅速な対応を求めてきますが、冷静に判断し、警察や金融機関にご相談ください。